最新情報!コレステロール値が高い人は乳がんの進行や転移が早いー米研究
という記事によりますと、「コレステロール値と乳がんの進行に相関関係がある」ということです。
具体的には、エストロゲンなどホルモンの分泌量が多くなるのが原因ということです。
記事によると、コレステロール自体が乳がんに作用しているわけではなく、女性ホルモン「エストロゲン」に非常によく似た働きを持つ「27HC」という物質が問題になるそう。
コレステロールを代謝する時に生産されるもので、女性ホルモン「エストロゲン」に非常によく似た働きを持っています。
エストロゲンは、乳がんの進行を早めることが知られており、よく似た「27HC」は、エストロゲンと同じく、がんの成長、拡散を促してしまうということです。
高コレステロールは、動脈硬化を引き起こし、心筋梗塞や脳梗塞などの病気を誘因しますが、女性にとっては、さらに乳がんの危険性も高めてしまう、ということです。
女性は、コレステロール値を上げないよう運動や、食事に気をつけて、コレステロール値が高くならないようにコントロールすることが必要になると思います。
関連ページ
▼ 今すぐ対策を始めたい人におすすめのサプリ&ドリンク
▼ コレステロール対策にもおすすめの青汁
▼ コレステロールが上がる女性の原因とは?
監修者 大見 貴秀医師
フリーランスの麻酔科医として複数の病院で勤務。生活習慣病アドバイザー、麻酔科標榜医、麻酔科認定医、日本麻酔科学会会員、日本抗加齢医学学会(アンチエイジング学会)会員。
医師として生活の質を上げ、楽しく健やかな毎日を過ごして頂くため「健康」に関する執筆も行っています。